待望の初孫を可愛がる義母。しかし数分の外出後⇒「お義母さん!やめてください!!」嫁が凍りついたワケ。
義実家へ子どもを連れて行ったとき、育児に対する考え方の違いに、不安を覚えたことはありませんか。
義家族のふとした行動に、子どもの安全を脅かす危険が潜んでいる場合があります。
その危険を前に、何も言えずに我慢してしまうことこそ、親として最も避けるべきことです。
この記事では、義母の行動によってわが子が危険にさらされかけた女性の体験をもとに、子どもの命を守るための現実的な対処法を紹介します。
娘を義母に預けた嫁

私の娘は、義母にとって待望の初孫です。
義母は娘の顔を見るのをいつも楽しみにしており、頻繁に我が家へ遊びに来てくれます。
そんなある日のこと。
義父母が娘と遊んでくれていたので「数分で戻れるだろう」と考え、私は娘を任せて買いものに出かけました。
その後、買いものを済ませて戻ると、家の中から娘の泣き叫んでいる声が聞こえて。
リビングへ駆け込むと、義母が娘に何かを食べさせようとしていたのです。
私は慌てて「どうしたんですか!?」と尋ねると、義母の口から信じられない言葉が飛び出しました。
娘が号泣している理由
「美味しいはちみつを買ったから、食べてほしいんだけど泣いちゃってね…」
その言葉に、私は血の気が引きました。
なんと、義母は乳児にはちみつを食べさせてはいけないことを知らなかったのです。
私はすぐに娘を抱きあげて「お義母さん!やめてください!!乳児にはちみつは厳禁です!」 と義母に告げました。
幸い、娘が口にする直前だったようですが、一歩間違えれば大事に至るところでした。
その後、義母は「昔は大丈夫だったんだけど…」と納得がいかない様子だったので、私はスマホの検索結果を見せて「昔も大丈夫じゃないし、絶対にダメです!」と、強く伝えました。
「ネットの検索結果」を見せたことで、どうにかその場は収まりましたが…
「大事な娘を簡単に預けるものじゃないな…」と反省した出来事です。
最後に
身近な人が常識を知らなかったと気づいた瞬間、あなたが覚えた恐怖と焦りは計り知れないものでしょう。
一歩間違えれば命に関わる事態に、血の気が引いたはずです。
悪意のない「無知」は、ときに大きな危険をもたらします。
感情的に否定しても伝わらない場合は、その場でスマホの検索結果や母子手帳など、公的な情報を示し「今はこうなんです」と冷静に伝えることが重要です。
また、命に関わる問題は遠慮なく線を引くことが大切です。
必要であれば、夫を通じて「現在の育児基準に従ってもらう」よう明確に伝えましょう。
その行動は、あなたの子どもを守るだけでなく、家族全体が正しい意識を持つきっかけにもなるでしょう。
事実を根拠に毅然と伝える姿勢こそが、我が子の命を守る大きな力となるのです。
※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
同棲中の自宅に“チェーン”をする彼。即座に「バンッ!!」強行突破した彼女だが⇒“想定外の状況”に思わず唖然Grapps -
【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
「男性は誤解するかも...」女性が「好き」を伝えているつもりでも、伝わっていない愛情表現ハウコレ -
口数“ゼロ”な義父に緊張する息子。しかし、初めての試合観戦で義父が見せた【意外な姿】に歓喜!?Grapps -
「焼きそばでよろしく」夫の注文通り弁当を作った妻。しかし帰宅後⇒【ドカッ】夫がブチギレたワケに…「は?」愛カツ -
【星座別】何かに夢中になると、周りが見えなくなる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
【星座別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
「いや〜、マジで嫌だったわ」男性が嫌がるキスとは?ハウコレ