老ける人との違いはコレ! 老けない人の5つの習慣とは

老ける人との違いはコレ! 老けない人の5つの習慣とは

2022.09.24 18:23
提供:恋学

年齢を重ねていくと、肌がたるんだり、疲れやすくなったり、少しずつ「老い」を感じていくものです。そんな中、「この人は一体何歳なの?」「本当に〇〇歳?!」と感じてしまうような、「老けない人」っていませんか?歳を取っても老化を感じさせない人は少なからず存在しており、「美魔女」と呼ばれているケースも多いです。このような老けない人たちは、何もせずに若さを保っている訳ではありません。老けないための努力をしており、習慣として根付いているのです。今回の記事では、老けない人がやっている習慣についてご紹介していきます。年齢に逆らうことはできませんが、老いに対抗することはできます。「年を取っても若々しくいたい!」「美魔女だと思われたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

老けている人の特徴

恋学[Koi-Gaku]

老けない人の習慣にいついてご紹介する前に、老けている人の特徴について見ていきましょう。自分が該当しているかチェックしながら読み進めてみてください。


お肌

老けている人と老けない人のお肌では一目瞭然です。老いは最もお肌に出やすいと言われており、老けている人は肌がくすんだり、しわやシミが多く見られたりします。

反対に、老けない人は年を取ってもお肌にハリやツヤがあります。


お肌以外にも、髪の毛にも年齢の影響が出やすいです。年齢を重ねていくと、タンパク質の吸収が悪くなる影響で髪の毛が細くなったり、乾燥しやすくなったりします。

老けている人は髪の毛もボサボサで、髪型にもあまりこだわりがない場合が多いです。老けない人は髪の毛にツヤがあり、日頃から綺麗な髪を保つ努力をしています。


服装

お肌や髪などの美容面以外にも、服装も重要になってきます。地味な色合いの洋服にボロボロな靴を履いている人よりも、明るい色味の洋服におしゃれなヒールやサンダルを身に着けている人の方が若々しく見えるでしょう。

暗い色味のものを身に着けることで、老けた印象を作り出してしまうのです。


老けない人がやっている習慣とは?

服装
恋学[Koi-Gaku]

老けている人の特徴には、いくつ該当していましたか? ここからは、老けない人がやっている習慣についてご紹介していきましょう。生活習慣として取り入れている人がほとんどなので、これと言って特別なことをしている訳ではないようです。

すぐに取り入れられるものばかりなので、明日から実践してみましょう。それでは1つずつご紹介していきます。


朝起きたら白湯を飲む

朝一番に「白湯」を飲むという習慣は老けない人だけではなく、多くの美容家が取り入れている習慣でもあります。朝起きたらすぐに白湯を飲むことで、身体の芯から温まって代謝が上がっていくようです。

特に、身体の冷えやすい秋冬には取り入れた方が良い習慣と言えます。「白湯を飲み始めてから冷え症が改善された」という人や、「身体の調子が良くなった」という人も多いようです。


家の中でも日焼け止めは塗る

お肌にとって日差しは大敵です。若い時も日焼け対策は大切ですが、歳を重ねるごとにさらに重要になってきます。そんな日焼け対策ですが、外出する時だけすればいいと思っていませんか?

実は、家の中にいても窓から差し込む日差しを浴びているのです。そのため、外出をしない日でも日焼け止めを塗るようにして、日焼けやシミを予防しましょう。肌の乾燥が気になる時は、オイルと混ぜて使うのもおすすめです。


朝食にヨーグルト

老けない人の多くは、朝食をしっかりと取っている人が多いです。それに加えてほとんどの人がヨーグルトを食べていて、老いにはヨーグルトが効果的なことが分かっています。

ヨーグルトには美容効果の他にも、便秘を解消する効果などもあります。美容面はもちろん、健康面も気を遣う必要があるため、ヨーグルトは一石二鳥の食べ物と言えます。


ゆっくり食べる

「ついつい食べる時は早食いをしてしまう」「子どもがいるからささっと食事は済ませてしまう」という方も多いようです。しかし、早食いは中年太りの原因になってしまいます。

歳を取っても美しいスタイルを保ちたいのであれば、食事はゆっくりと取るようにしましょう。食べ物をゆっくり噛むように意識すると、自然と早食いを改善できます。


日常的にストレッチを取り入れている

老けない人の特徴として挙げられるのは、「姿勢の美しさ」です。いくらお肌やスタイルに気を遣っていても、猫背では老人のように見えてしまいます。美しい姿勢を保つためにも、普段から肩のストレッチするようにしてください。

方法としては、肩を回して肩甲骨を動かすというストレッチがおすすめです。日常に取り入れるだけで猫背も改善されますし、肩こりも解消されます。多くの筋肉が刺激され、姿勢の維持にも役立ちますよ。


おわりに

おわりに
恋学[Koi-Gaku]

ここまで、老けている人の特徴や老けない人がやっている習慣についてご紹介してきました。老けない人は日頃から習慣として、美容面や食事面に気を遣っています。

特別なことをしているという訳ではないので、明日から誰でも取り入れられます。老いを感じている人もそうでない人も、老けない人になるために実践してみてはいかがでしょうか。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 知らない女と歩いているところを目撃! 尾行したら修羅場に…!・前編
    知らない女と歩いているところを目撃! 尾行したら修羅場に…!・前編
    Ray
  2. 夫の転勤で【期間限定】の都会生活…憧れもあり「いっぱい遊ぼうね!」⇒妻は息子たちとの“貴重な時間を”有意義に過ごす!
    夫の転勤で【期間限定】の都会生活…憧れもあり「いっぱい遊ぼうね!」⇒妻は息子たちとの“貴重な時間を”有意義に過ごす!
    愛カツ
  3. ケチな義両親…義母「お金かけすぎじゃない…?」すぐ口出ししてきて…⇒嫁が夕飯をふるまうと、義母が”激怒”!?「なんなのこれは…」
    ケチな義両親…義母「お金かけすぎじゃない…?」すぐ口出ししてきて…⇒嫁が夕飯をふるまうと、義母が”激怒”!?「なんなのこれは…」
    愛カツ
  4. 炎上したインフルエンサーの友だちを慰めると…まさかの態度に啞然
    炎上したインフルエンサーの友だちを慰めると…まさかの態度に啞然
    Ray
  5. 【出産後、一切面会に来なかった夫】退院の日、夫の迎えを待っていると…「え…?」⇒病院の外で目撃した【衝撃の光景】に言葉を失う
    【出産後、一切面会に来なかった夫】退院の日、夫の迎えを待っていると…「え…?」⇒病院の外で目撃した【衝撃の光景】に言葉を失う
    愛カツ
  6. ママ友「車を20万円で買い取りたいの!」断った結果…→夫「今駐車場にいるんだけどさ…」1ヶ月後【まさかの事態】が発生し、顔面蒼白…!!
    ママ友「車を20万円で買い取りたいの!」断った結果…→夫「今駐車場にいるんだけどさ…」1ヶ月後【まさかの事態】が発生し、顔面蒼白…!!
    愛カツ
  7. 団地で遊んでいると…突如つかまれた“腕”に違和感。振り返ると⇒腕をつかんだ【正体】を知って腰を抜かす…!?
    団地で遊んでいると…突如つかまれた“腕”に違和感。振り返ると⇒腕をつかんだ【正体】を知って腰を抜かす…!?
    Grapps
  8. 「2万5千円?それくらいお前が払えよ」「…そんな」怪しい挙動が多い夫に違和感…→隠し事がバレ【自業自得な結果】に!
    「2万5千円?それくらいお前が払えよ」「…そんな」怪しい挙動が多い夫に違和感…→隠し事がバレ【自業自得な結果】に!
    Grapps
  9. 父「仕送り額もっとあげろよ!」毎月20万円を仕送りしてるのに”増額要求”してくる父…。弟との「待遇の差」にもう限界…!
    父「仕送り額もっとあげろよ!」毎月20万円を仕送りしてるのに”増額要求”してくる父…。弟との「待遇の差」にもう限界…!
    Grapps

あなたにおすすめの記事