

【保存版】眉ナシ・まだら眉・下がり眉・上がり眉…悩み別解決メイク
アイドレッサーのMAKOです。眉毛のお悩みは人それぞれ!その人その人で眉の悩みが違うけれど、どなたも眉毛の描き方次第で印象がとっても変わります。今回は処理の仕方・描き方で理想の今っぽ平行アーチ眉にする手順を、わかりやすくご紹介します。
眉ナシさん
眉がないのが悩みの人も多いと思いますが、描き方さえおさえてしまえば自由自在!
ペンシルとパウダーの使い方をレクチャーします。
① ちらが眉ナシさんのイメージです。
② まず下側の線を描きましょう。眉尻は、鼻の付け根→目尻の外側をまっすぐ進んだ位置がおすすめです。眉頭からそこまで一気に直線を描きましょう。
③ 上の線も描き、囲みを作ったら中をパウダーで塗ってください。この時、濃さを統一したいので眉頭側はあまりパウダーを載せないでおきましょう。
④ スクリューブラシで線とパウダーをぼかします。足りないところはパウダーを乗せて色味の調節をしてください。
ペンシルの動かし方、スクリューブラシの動かし方は以下のような方向に動かすとより自然に描くことができます。
まだら眉さん
まだら眉さんはメイクの前の処理がとっても大切です!
① こちらがまだら眉さんのイメージです。
② 余分な部分は剃りましょう。
③ 描き方は、眉ナシさんと同じように上下にラインを引き囲んだらパウラ―で中を塗り、スクリューブラシでぼかします。
④ まだら眉さんは眉を描いたあとに、処理しきれなかった眉や毛穴が目立ちやすいので、気になる部分にコンシーラーを塗って隠すのがおすすめです。
下がり眉さん、上がり眉さん
こちらは今のトレンド平行アーチ眉にするのに少しだけ困ってる方が多いはず!
まずは下がり眉さんのメイク方法です。
① 下がり眉さんはまず必要な部分の見極めをしてください。出来るだけ平行にしたいので中心部を基準にすると良いでしょう
② 眉頭は上側をカットして中心部と高さを揃えてください。剃ってしまうととても変な形になりやすいのでカットだけで上部分を中心部の高さに合わせて、眉尻側も中心部に合わせます。カットしてはみ出たところは剃ってもOKです!
③ パウダーで全体を平行気味に描きます。
④ ペンシルで眉尻を平行な位置に描き直し、全体の高さや太さを揃えたら完成です。
次は上がり眉さんのメイク方法です。
① 上がり眉さんも、下がり眉毛さんと同じように位置をしっかり見極めてください。
② 眉山をしっかり削ります。カット&ピンセットで抜くことをおすすめします。なぜなら、眉山の毛は太くしっかりした毛が多いので、剃ってしまうとポツポツと剃った毛が目立ってしまいあまり綺麗に見えないからです。眉頭側は、下部分の毛を抜くと良いでしょう。
③ パウダーを全体に塗り、色味の調節をします。
④ ペンシルで全体を平行な位置に描き直し、揃えたら高さや太さを揃えたら完成です。
いかがでしたか?
お悩みは人それぞれです。その人に合った方法がきっとあるので、気になる人は眉サロンにいくのもおすすめです。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40歳になったら取り入れるべき!プロはこうしてます♡2023年の最新今っぽ若見えメイクmichill (ミチル)
-
トレンドMIXの今っぽ眉へ!NG眉&垢抜けさせる眉メイクテクmichill (ミチル)
-
2WAYアイテムにも注目!体をいたわる《バスアイテム・ボディケア》特集Ray
-
CLINIQUE(クリニーク)×錦戸亮キャンペーン第2弾!「NO GOOD TV」でファンから寄せられた理想のモーニングルーティンを実現Emo! miu
-
「ローラ メルシエ」の抜け感シアーマットリップに新色がお目見え!VOGUE GIRL
-
40代になったら絶対見直して!現役ヘアメイクが教える「基本のメイク」のやり方michill (ミチル)
-
2022年のメイクそのままはNG!プロ直伝♡2023年の正解今っぽアイの作り方michill (ミチル)
-
【ダイソー】捨て色なし!買っておきたい「最強アイシャドウパレット」fashion trend news
-
いつものメイクがぱっと華やぐ!春色LOOKな【にゅーピンク】アイテム4選Ray