結婚したい女性が今すぐにすべき行動13選|出会いの数を増やす方法やコツも教えます!

今の彼氏と結婚したい

今すぐ結婚したいけど相手がいない・・・

という悩みを抱える人は多いでしょう。

結婚したいと思っていても、そもそも相手がいなかったり、合コンや結婚相談所に相談するのは面倒・・・という人は意外と多いです。

また、内閣府が20歳~59歳の男女のうち結婚していない人を対象に行った調査では39歳以下の未婚の男女では「いずれは結婚したい」と回答したのが45.1%、「2~3年以内に結婚したい」と回答したのは16.8%となっています。

本記事では結婚したい女性がすべき行動や結婚したい男女が出会う方法、おすすめの出会い方などについて詳しく紹介します。

結婚したいをざっくり言うと
  • 結婚したい意志が強いなら結婚までの具体的なイメージを持つことが大事
  • 結婚したいならマッチングアプリがおすすめ!
  • マッチングアプリならスマホで気軽に出会いを探せる
  • 職場恋愛をしたいと考えている女性は意外と多い
  • 婚活におすすめのマッチングアプリはタップルやOmiai

結婚したい女性が今すぐすべき13の行動

結婚したいと思う女性は多いですが、結婚したいと思ってはいても行動に移せていない女性が多いです。

出会いはふとした瞬間に現れることもありますが、自分から積極的に行動することで結婚への夢が近づきます。

まずは結婚したい女性が今すぐにすべき行動について紹介します。

結婚したいと少しでも思っている女性は参考にしてください。

また、ここから紹介する行動は女性だけでなく男性にも効果的なのでご覧ください。

行動①独身男性のいる環境にいる

今すぐ結婚したいなら、独身男性のいる環境に身を置くことが大事です。

今の生活環境で、独身男性に出会えているでしょうか?

社会人になると仕事が忙しく、なかなか新しい出会いを作ることは難しいです。

今すぐ結婚したいなら、まずは独身男性のいる環境に身を置くことが重要になります。

これは、「独身男性の多い職場に転職しろ」というわけではなく、合コンやマッチングアプリなど、独身男性に出会える環境を自ら作ることが大事などです。

行動②結婚までの具体的なイメージを持つ

「30までに結婚したい」など、具体的なイメージを持つことが大事です。

目標としている期間までに何人の男性と出会えるのか、どのくらいの期間が必要なのかが分からないと婚活期間が長くなり、なかなか結婚することは難しいでしょう。

また、結婚するまでには基本的に男性と交際する期間が必要です。

この交際期間で慎重に結婚相手を見極めたいのであれば、今から積極的に行動する必要があるでしょう。

行動③結婚する時に譲れない条件を明確にする

結婚するうえで「仕事をやめたくない」「夫婦仲良く」「年収〇〇円以上」など譲れない条件はありますよね。

条件は多すぎるとよくないので、「これだけは絶対に譲れない!」という条件をあらかじめ決めておきましょう。

そうすることで条件に合わない男性は恋愛対象外となり、結婚までの道のりが近づきます。

行動④婚活していることを周りに宣言する

結婚したいなら婚活していることを周りに先遣することも大事です。

これは、ダイエットと同じ原理で、周りに宣言することで自分の中で覚悟が芽生え、婚活に積極的になります。

また、周りの応援もあり、前向きな気持ちで婚活ができるのでおすすめです。

行動⑤男性に集中する

結婚したいなら男性に集中することも大事です。

独身女性同士で常に集まり、「なんで私たち結婚できないんだろうね」など結婚できないことをネタにして盛り上がることは多いですが、これでは今すぐに結婚することは難しいでしょう。

婚活中は友達よりも男性に集中することで大事な時期に幸せを逃すことなく、幸せを掴める可能性が高まります。

また、群れる女性は男性から好まれないので、婚活中は男性に集中しましょう。

行動⑥美意識を上げる

結婚したいなら、自分の美意識を上げることも大事です。

男性は特に女性の外見を視覚的に判断することが多く、「外見じゃなく内面を見てほしい!」というのは難しいでしょう。

マッチングアプリなどでも、基本的には外見の第一印象で「いいね!」をするかを決めることも多いです。

大人のマナーとして化粧や洋服、所作など、好意を持てる女性になるために自分磨きをすることは大事です。

行動⑦ネガティブな発言をやめる

「どうせ私は結婚できない」「そもそも出会いがないから結婚なんて無理」などとネガティブな発言はやめましょう。

ネガティブな発言ばかりしていると出会いは寄ってきません。

また、実際に好みの男性と出会ったとしても、ネガティブな発言をしている人は好まれません。

これでは、ご縁が遠のいてしまう可能性が高いので注意してください。

行動⑧適度に甘える力を身に付ける

結婚という目標があるなら、適度に甘える力を身に付けることも大事です。

女性に甘えられて嫌な気分になる男性は少ないでしょう。

甘えっぱなしもよくないですが、自分の気持ちや感情をしっかり伝えたり、適度に甘えることは大事です。

行動⑨大人の女性をアピールする

大人の女性をアピールすることも大事です。

学生で異性にアピールする時は可愛らしさや愛嬌などをアピールすればカップルになれる可能性が高くなりますが、恋愛と結婚は別ものです。

男性に依存しすぎず、相手をいたわることができる心の広さや家事力、安定した収入など「この人と結婚したら安心して任せられる」と男性に思わせることが重要になります。

行動⑩聞き上手になる

結婚したい女性は自分をアピールすることに必死になりがちですが、まずは相手の知ることも大事です。

聞く時は相手に対して興味を持ち、真摯に接してあげることは男性からすると高評価です。

真剣に話を聞いてくれる女性からは誠実さが伝わり、相手からの印象も良くなるので、良い出会いに結びつく可能性が高くなるでしょう。

行動⑪自分の気持ちはしっかり言葉にする

結婚したいなら、自分の気持ちをしっかり言葉にすることも大事です。

例えば、「結婚願望がある」と男性に伝えていれば、そもそも結婚願望のない男性は寄ってきません。

そのため、効率良く結婚願望のある男性に出会うことでしょう。

自分の気持ちを伝えておらず、何年も付き合っていて最終的に「結婚する気はない」と言われたら最悪です。

「結婚したい」「〇歳までに結婚したい」などと伝えておけば、お付き合いする男性も結婚に対する意識が上がるので、結婚できる可能性は高まります。

行動⑫レスポンスを意識する

気になる男性から連絡が来た時は、レスポンスを早めにしましょう。

恋愛の駆け引きでは「少し返信を遅らせた方がいい」と言われることも多いですが、返信が遅い人よりも早い人の方が好まれる傾向にあります。

連絡が遅いというだけでも、気になる男性は他の女性に移ってしまい、結婚が遠のく可能性もあるのでレスポンスを意識しましょう。

忙しくてなかなか連絡が返せない時は「仕事が終わったら連絡しますね!」と一言だけでも返信すると良いです。

行動⑬なぜ結婚したいのかを明確にする

そもそも、あなたはなぜ結婚したいのでしょうか?

「世間体」「親のため」「子供が欲しい」など結婚したい理由は人それぞれですが、なぜ結婚したいのかの理由を明確にすることで、目標ができ、結婚に対して前向きになります。

理由は「誰かと幸せになりたい」「大好きな人とずっと一緒にいたい」など何でも構いません。

理由や目的があることで人は積極的に行動できるようになるので、結婚したい理由を自分の中で固めておくのが良いでしょう。

そもそも、なぜ結婚したいと思う?

そもそも、あなたはなぜ結婚したいのでしょうか?

「そのうち結婚するんだろうなぁ」と思っている人は多いと思いますが、誰しも結婚がゴールとは限りません。

ただし、有名な学者の論文では、結婚している人は未婚の人に比べて幸福度が高いと発表しています。

結婚は人生の大きな決断となりますが、多くの人が結婚したいと思う理由についてみていきましょう。

好きな人とずっと一緒にいたい

結婚をそこまで意識していなくても、「好きな人とずっと一緒にいたい」という気持ちから結婚の気持ちが芽生えることは多いです。

大好きな彼と一緒にずっと一緒にいたいと考えた時に、自然と結婚に対する意識が強くなります。

また、結婚する気はないと思っていても、大好きで運命的な相手と出会うことができれば結婚したい!と思うようになることもあるでしょう。

親を安心させたい

「親を安心させたい」という理由から結婚を意識する人は多いです。

親に合う度に、「いつ結婚するの?」「〇〇ちゃんが結婚したってよ!」などと親からプレッシャーをかけられた経験がある人は少なくないと思います。

ですが、これは外的要因で自分のためではありません。

結婚は誰かのためにするのではなく、自分のためにするものです。

外的要因が理由で婚活を始めても、正直上手くいかない可能性が高いです。

回りの友人がどんどん結婚している

20代後半になると、仲の良い友人がどんどん結婚し始めるでしょう。

どんどん独身の友達がいなくなると取り残されている気持ちになり、結婚を意識するようになることが多いです。

結婚して子供ができるとなると、これまで通り気軽に誘える関係性ではなくなるので、「自分の結婚しなきゃ」と思うようになることが多いです。

子供が欲しい

子供が欲しい!という理由で結婚する人は多いです。

もちろん、結婚しなくても子供を育てることはできますが、出産後の負担や子供のことを考えると結婚して幸せな家庭を築くのが理想でしょう。

「子供が欲しいから〇〇歳までに結婚したい」と考えている人は多いです。

結婚したい男女が出会う方法は5つ|おすすめはマッチングアプリ!

結婚したいと思っていても、そもそも出会いがないと結婚することはできませんよね。

結婚するためにはまずは彼氏・彼女を作る必要があります。

では、世の中の結婚している人はどういった方法で相手と出会っているのでしょうか?

ここでは、結婚したい男女が出会う方法について紹介します。

職場での出会い

職場恋愛なんて本当にあるの?

と思う人は多いでしょう。

女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』にて女性638名を対象に「社内恋愛と仕事」についてアンケートを実施したデータによると、「してもよい」が32.8%、「できればしたい」が3.9%、「非常にしたい」が1.3%と、3割以上の人が社内恋愛をしたいと考えているようです。

社内恋愛経験のある人は同僚や先輩とが多く、意外と職場恋愛をしている人は多いようです。

社会人になると家と職場の往復が基本となるので、なかなか出会いの場を積極的に作るのは難しいでしょう。

職場恋愛であれば仕事に対しての理解を得られやすく、結婚しても仕事と両立しやすいというメリットがあります。

知り合いの紹介での出会い

友人や知り合いに恋人を紹介してもらうのは貴重な出会いの手段です。

紹介してくれる知り合いと仲がよければ良いほど、良い男性を紹介してくれる可能性は高いです。

また、あなたの性格や考え方に合う男性を紹介してくれる可能性も高いので、紹介してもらった男性と仲良くなれることが多いです。

ただし、すぐに何人もの男性を紹介してくれるわけではないので、あまり期待しない方が良いかもしれません。

婚活パーティやイベントでの出会い

婚活パーティやイベントでの出会いも大きなきっかけの一つです。

婚活パーティやイベントでは自分が気になった相手と直接話すことができるので、どんな人なのかを知ることができます。

そのため、婚活パーティやイベント後にそのままカップルになるケースは多いです。

また、婚活パーティは婚活している男性と出会うことができるので、結婚という目的に合う男性にのみ出会えるためミスマッチが少ないです。

ただし、婚活パーティに参加している人の中には友達の付き合いや遊び感覚で参加している人もいるので、注意してください。

結婚相談所での出会い

婚活したい人の出会いの選択肢として、結婚相談所もあります。

結婚相談所では結婚への真剣度が高い人と出会えるのが大きなメリットです。

結婚相談所を利用している人は結婚したいという意志がしっかりしているので、お互いにマッチする相手と出会えれば1年以内に結婚することもできます。

また、結婚相談所では専属のコンシェルジュが婚活をサポートしてくれるので、恋愛経験の少ない人でもスムーズな婚活ができます。

ただし、結婚相談所を利用するには多額な費用がかかり、1年間で10万円以上かかることが多いので、注意してください。

マッチングアプリでの出会い

マッチングアプリは近年出会いの場として一般的になりつつある方法です。

場所を問わず不特定多数の相手と出会うことができます。

スマホさえあれば通勤中でも就寝前でも気軽に婚活ができるのが大きなメリットです。

マッチングアプリによっては数百万人以上の方が利用しており、条件を細かく絞ることで自分にピッタリな相手に出会いやすいのも魅力です。

また、マッチングアプリは月3,000円程度の費用で複数人に出会うことができるので、コスパの良い方法でもあります。

そのため、費用をかけずに気軽に婚活を始めたい人には特におすすめです。

結婚したい人向けマッチングアプリの選び方

次に、結婚したい人向けに、マッチングアプリを選び方について紹介します。

婚活目的のマッチングアプリを選ぶ

マッチングアプリと一口に言っても、友達探し、恋人探し、婚活など目的がさまざまです。

婚活目的の人が友達探しで利用している人が多いマッチングアプリを選んでも、効率良く目的に合う相手と出会うことは難しいです。

そのため、婚活という明確な目的があるなら婚活目的のマッチングアプリを選びましょう。

婚活目的のマッチングアプリであれば利用者のほとんどが婚活目的で利用しているため、結婚への意識が高い相手と出会うことができます。

遊び目的で利用しているユーザーと出会っても、「実際には体目的だった」ということもあるので、必ず婚活目的で利用している人が多いマッチングアプリを選びましょう。

安全性の高いマッチングアプリを選ぶ

マッチングアプリを選ぶうえで、安全性の高さは非常に重要です。

例えば、利用者に対して年齢確認や本人確認を徹底しているか、利用規約があるか、プライバシーマークを取得しているかなどを確認しましょう。

特に、年齢確認や本人確認書類の書類提示は安全に婚活をするうえで重要です。

自分の会いたい年齢層で選ぶ

マッチングアプリを選ぶ時は、自分の会いたい年齢層で選ぶことも大事です。

マッチングアプリによっても20代前半向けなのか、40代~50代向けのアプリなのかがが違います。

なるべく自分と同じ年齢層が多いマッチングアプリを選ぶことで、選択肢が広がって出会いの数が多くなります。

40代が20代と出会いたいという人もいますが、真剣に婚活したいなら自分と同じ年齢層のマッチングアプリを利用するのが最適です。

結婚したいけど彼氏・彼女がいない?結婚したいと思える相手が見つかるおすすめのマッチングアプリ5選

ここでは、結婚願望はあるものの、そもそも彼氏・彼女がいない人向けに、結婚したいと思える相手が見つかるおすすめのマッチングアプリを紹介します。

おすすめのマッチングアプリ

まずは恋から始めたい20代におすすめ!|タップル

マッチングアプリ おすすめ

出典:タップル

タップルはグルメや映画、スポーツ観戦などの自分の好きなことから目的に合う異性を見つけることができるマッチングアプリです。

カップルは毎月1万人以上のカップルが誕生しており、その後結婚まで発展しているカップルも多いです。

20代向けのマッチングアプリで、同じ年齢層で結婚への意識が強い相手と出会える可能性があります。

デートに誘うきっかけとなる「デートプラン」では、自分の趣味嗜好に合う具体的な話題から会話のきっかけを作ることができます。

共通点もすぐに分かるので、マッチングしてから仲を深めやすく、結婚までスムーズに進めることも可能です。

そのため、1年以内に結婚したいと思っている人にもおすすめです。

目的 婚活・恋活
料金(男性) 月額3,700円(税込)~
料金(女性) 無料
年齢層 18歳~30代前半
運営会社 株式会社タップル

真剣に婚活をしたい20代~30代におすすめ!|Omiai

マッチングアプリ おすすめ

出典:Omiai

Omiaiは恋がしたい・結婚したい人向けの恋活・婚活マッチングアプリです。

使い方は簡単で、気になる相手に「いいね!」をして相手からも「いいね!」してもらえたらマッチング成立です。

その後はメッセージ交換をして実際に会うことができます。

また、Omiaiは真剣な交際を望んでいる利用者が安心・安全に利用するために本人確認の必須、24時間365日の厳重な監視体制、不正なユーザーは警告または強制退会などの安全対策を実施しています。

会員数は累計で400万人以上を記録しており、都市部だけでなく地方で出会いを探している人にもおすすめです。

目的 婚活・恋活
料金(男性) 月額4,800円(税込)〜
料金(女性) 無料
年齢層 20代〜40代
運営会社 株式会社ネットマーケティング

婚活・恋愛・結婚・再婚活・恋人探しにおすすめ!|マリッシュ

マッチングアプリ おすすめ

出典:マリッシュ

マリッシュは累計600万件以上のマッチング数を誇る恋活・婚活・再婚活アプリです。

マリッシュを利用している人は平均3ヶ月半でカップルになっており、1年以内の結婚も実現可能です。

公式サイトでは実際に成婚した人の幸せレポートを見ることができるので、どんな経緯でマリッシュを利用したのか、どんな経緯で交際まで進められたのかを確認できます。

恋活、婚活、再婚、シンママ・シンパパ婚中年婚、年の差婚、地方婚などいろいろな恋と婚活を応援するマッチングアプリで、一人ひとりに合った人生最高のパートナーに出会えます。

とくに、シンママ、シンパパの再婚を応援するためのさまざま特典を用意しているので、再婚を希望する人には特におすすめのマッチングアプリです。

また、マリッシュはアプリ内でビデオ通話もできるので、いきなりマッチングアプリで出会った人と実際に会うことに不安を感じる場合でも安心です。

目的 婚活・恋活
料金(男性) 月額3,400円(税込)〜
料金(女性) 無料
年齢層 30代~40代
運営会社 株式会社マリッシュ

約80%の方が6ヶ月以内に出会っている!|ゼクシィ縁結び

マッチングアプリ おすすめ

出典:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びはリクルートのゼクシィから生まれた婚活サービスで、独自のお見合い機能で約80%の方が6ヶ月以内に出会っている成婚率の高いマッチングアプリです。

会員数は140万人と他のマッチングアプリと比べると少ないですが、真剣に婚活している人が多いためマッチングした後にリアルで出会える可能性が高いです。

18の質問から価値観を診断し、ぴったりの相手を毎日4人ピックアップして紹介してくれる機能もあるので日々忙しく婚活している余裕のない人でも気軽に婚活ができます。

また、マッチングした二人が安心してデートできるようにコンシェルジュがデート調整を代行してくれるので、初めてのマッチングアプリでも安心です。

登録はたったの3分で完了し、女性は無料で利用できるので、登録しておいて損はないと言えるでしょう。

目的 婚活・恋活
料金(男性) 月額2,640円(税込)〜
料金(女性) 無料
年齢層 20代~30代
運営会社 株式会社リクルート

まじめな出会い探しにおすすめ!|youbride

マッチングアプリ おすすめ

出典:youbride

youbrideは240万人以上に選ばれている婚活アプリです。

条件や価値観などのさまざま角度から結婚相手と出会うことができます。

年間約1,500人以上が実際にyoubrideから成婚しており、人生のパートナーを見つけるためのサポートをしてくれます。

結婚を前提に付き合いたいさまざま職種の30代以上を中心に、40代~50代の方も多数利用しています。

男性・女性ともに同額だからこそ真剣な出会いが多く、すぐにでも結婚したい人には特におすすめです。

また、シンプルで複雑な機能はないので、マッチングアプリを使ったことがない人でも直感的な操作で好みの相手に簡単にアプローチできます。

目的 真剣婚活
料金(男性) 月額2,400円(税込)〜
料金(女性) 月額2,400円(税込)〜
年齢層 30~40代
運営会社 株式会社Diverse

結婚したい人がマッチングアプリを使う時の注意点

次に、結婚したい人がマッチングアプリを使う時の注意点を紹介します。

注意点①サクラや業者に注意する

マッチングアプリには純粋に出会いを求めている人だけでなく、運営に雇われたサクラや業者と呼ばれるネットビジネスへの勧誘や詐欺を行う悪質なユーザーがいることも事実です。

そのため、真剣に婚活したいならサクラや業者見極める力が必須です。

サクラや業者の特徴
  • プロフィール写真が美男美女すぎる
  • プロフィールが高スペックすぎる
  • マッチング後に他のサイトやアプリに誘導してくる
  • 話が噛み合わない

上記のようなユーザーはサクラか業者の可能性が高いです。

そのため、一つでも当てはまる人とマッチングした時は連絡を取らないのが良いでしょう。

ただし、実際に美男美女でもマッチングアプリを利用していることもあるので、見極めが難しいです。

連絡を続けても常に警戒心を持って接することが大事です。

注意点②怪しいユーザーに騙されないようにする

サクラや業者以外にも体目的で利用している人など、婚活目的じゃない目的で利用している人もいます。

婚活目的でない人と出会っても時間の無駄です。

他にも、既婚者が利用していることもあるので、少しでも怪しいと感じたらブロックするか運営に通報するようにしましょう。

このようなユーザーと出会わないためにも、安全性の高いマッチングアプリを利用するのが必須です。

注意点③信頼できる人でも初対面で自宅や密室にいかない

マッチングした男性の中には、いきなり自宅や個室のバーなどに誘ってくる人もいます。

いきなり自宅に行くと、体目的で襲われてしまう可能性があります。

また、個室のバーに行く場合も「実は店とグルになってぼったくりされた」というケースもあるので、絶対に密室にはならないようにしてください。

メッセージやビデオ通話で仲良くなったとしても、最初のデートは普通にご飯を食べて帰るだけにしましょう。

結婚したい人が幸せな生活を手に入れるために今からできる4つのこと

マッチングアプリを利用している人の中には、すぐに目的に合う相手と出会う人もいれば、全く出会わずにマッチングアプリをやめてしまう人もいます。

幸せな結婚生活を掴むためには、まずは「出会い」が必須です。

ここでは、出会いを掴むためのコツを紹介するので、参考にしてください。

コツ①プロフィールは手を抜かない

マッチングアプリでは必ず自分のプロフィールを作成することになりますが、真剣な出会いを掴むためにはプロフィールをしっかり作成するのが重要です。

婚活相手を探す時は外見を確認するとともに、その人がどんな人なのかを把握するためにかならずプロフィールは見られます。

このプロフィール欄が空白だったり、適当な文しか記載がないと「この人はなぜマッチングアプリを利用しているのだろう」「婚活に真剣じゃない」と判断されてしまいます。

良い出会いを掴むためには自分がどんな人なのか、結婚に対してどのような考えを持っているのかを相手に知ってもらうことが大事です。

異性に好印象を与えるためにも、プロフィールは気合いを入れて作成しましょう。

コツ②プロフィール写真は加工しすぎない

自分を良く見せようと、プロフィール写真を加工しすぎるのはあまり良くありません。

男性は加工がひどすぎる写真を好まない傾向にあります。

肌のトーンを明るくしたり、少し目を大きくするくらいであれば問題ないですが、別人のような極端な加工は避けましょう。

コツ③条件を絞りすぎない

結婚相手を選ぶ時は、年収、価値観、慎重など求める条件があると思いますが、条件を絞りすぎると選択肢が狭くなりマッチングする可能性が低くなります。

婚活を始めたばかりの人は理想を求めすぎて婚活が上手くいかないケースもあるので、注意してください。

譲れない条件を2~3つ決めておき、できるだけ条件を広めに設定した方が出会いのチャンスが広がります。

コツ④複数のマッチングアプリを併用する

婚活に真剣な人は複数のマッチングアプリを併用して、まずは出会いの機会をたくさん作ることが大事です。

出会う異性の数が多ければ多いほど理想の男性を探しやすくなるので、理想通りの結婚が近づきます。

女性は無料で利用できるアプリが多いので、複数のアプリを併用して出会いの数を増やしましょう!

結婚したい まとめ

本記事では結婚したい女性がすべき行動や結婚したい男女が出会う方法、おすすめの出会い方などについて詳しく紹介してきました。

恋人がいない人が結婚するためには、まずは彼氏・彼女を作ることから始めましょう。

とはいっても、そもそも異性と出会う場がないと悩む人も多いでしょう。

そんな人におすすめなのが、マッチングアプリです。

マッチングアプリなら日々忙しい人でもちょっとした時間にスマホで相手を探すことができるので、出会いのチャンスを掴める可能性が高くなります。

女性は無料で利用できるアプリも多いので、一度使ってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA