女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

世界のユニークなイースター祭り5選

世界のユニークなイースター祭り5選

日本ではあまり馴染みのないイースターですが、海外ではイースター関連グッズが登場し、民家や町に可愛らしい飾り付けがされてお祝いムードが漂っています。

世界のユニークなイースター祭り5選/photo by abbybatchelder【モデルプレス】
世界のユニークなイースター祭り5選/photo by abbybatchelder【モデルプレス】

イースターってどんなお祭り?



イースターとは、イエス・キリストが処刑された3日後に復活した事を祝福するお祭りで、復活の象徴である卵を食べたり、ペインティングをして盛大にお祝いします。

基本的には、春分の後の最初の満月に次ぐ日曜日がイースターと定められており、2015年のイースターは4月5日。そこで今回は世界のちょっと変わったイースター祭りを5つご紹介します。

ベンディゴ



ベンディゴのイースターは中国スタイル/photo by GraeDog
ベンディゴのイースターは中国スタイル/photo by GraeDog
オーストラリアのベンディゴという町には、20世紀前半のゴールドラッシュで多くの中国系の人々が移住した歴史があり、今でも中国文化が強く根付いています。

イースターのパレードでは100メートルを超す巨大な龍や獅子舞が練り歩き、チャイナドレスで着飾った女性や、チャイナミュージック、爆竹といった中国スタイルで賑やかにお祝いします。

ニューヨーク



ニューヨークでは春らしい仮装でイースターを祝福/photo by shinya
ニューヨークでは春らしい仮装でイースターを祝福/photo by shinya
花や卵といったイースター関連の仮装が多い/photo by shinya
花や卵といったイースター関連の仮装が多い/photo by shinya
アメリカの中心地・ニューヨークでは、お花、卵、ウサギ、ひよこなど、イースターに関係するモチーフをファッションに取り入れた、ユニークな仮装の人々が町に溢れ、春のワクワクしたムードで包まれます。

ケルキラ島



赤い布が壺を落とす合図/photo by Μanu
赤い布が壺を落とす合図/photo by Μanu
ケルキラ島のユニークなイースターは多くの見物客が訪れる/photo by Μanu
ケルキラ島のユニークなイースターは多くの見物客が訪れる/photo by Μanu
美しいイオニア海に浮かぶケルキラ島では、イースターになると町の中心部の広場に面する家々から、地面めがけて一斉にテラコッタの壺を落とします。家の窓から垂らされた赤い布が“壺を落とします”という合図なのだそう。

ベシエール



フランス南西部のベシエールでは、毎年イースターの時期に巨大なオムレツを作るのが恒例となっています。鍋の大きさは約4メートル、40人ほどの調理師が力を合わせて、15,000個もの卵を使用した巨大オムレツ作りに挑みます。

チェコ



チェコのイースターに欠かせない「ポムラースカ」/photo by elPadawan
チェコのイースターに欠かせない「ポムラースカ」/photo by elPadawan
チェコではイースターの午前中に、男性が女性を「ポムラースカ」と呼ばれる柳の鞭でおしりを叩くという習慣が根付いています。鞭で叩いて女性の中に住む悪魔を追い払い、叩かれた女性はその先美しく健康的に暮らせるのだとか。

いかがでしたか?

キリスト教徒の方にとっては、クリスマスよりも重要な意味をもつとされているイースター。他の国のイースターについて調べてみると、また面白い発見があるかもしれませんよ。(女子旅プレス/modelpress編集部)

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、サービスが保証されるものではありません。

【Not Sponsored 記事】
世界のユニークなイースター祭り5選/photo by abbybatchelder【モデルプレス】
Page Top